大雨
こんばんわ。
今日は、朝から小櫃川へ行きました。
数日前のドシャ降りである程度の濁りと流れは
覚悟していましたが、着いてみると
かなりの増水、ど茶濁り、
そして何と言っても流れが速い。
万が一ということが有りそうなので2〜3投
してみましたが思いっきり流され〜釣りにならず
泣く泣く移動。
行き先を考えましたがなかなか思いつかず、
結果、今までずっと敬遠し続けてきた高滝湖に
しました。
なぜ敬遠してきたかというと…
コンクリ護岸だから!
しかも垂直護岸も少なく
目立ったカバーも少ない。
ただ投げて巻くみたいなのが好きではないので
個人的にあまり高滝湖は
好きなフィールドではありませんでした。
まぁやるとこないしこの際だから
やってみようとなったわけですが、
ポイントがわからない笑
とりあえずベンドのアウトサイドに
浮きゴミが溜まってたので釣り開始!
水面をよく見ると、ワカサギ?オイカワ?
何かわかりませんがベイトフィッシュが
大量にいました!
絶対いるだろうと確信していたら、
目の前でボイル!
ベイトの大きさに合わせて
ドライブスティック3incノーシンカーリグで
表層高速シェイク巻き!
このサイズがわんさかアタックしてきました笑
ちなみに記念すべき高滝初バス笑
3匹くらい釣ったところで、
ドライブシャッド3.5incにチェンジ!
岸際をバジングで
35センチ!
気持ちいい出方をしてくれました。
夕方頃になると急激に雨脚が強まり、
インレットの水量も多くなり、
そのタイミングでベイトフィッシュが
インレットに固まり始めました。
確実にデカバスがつくパティーンですよね!
予想通り、推定40ちょいのがボイル!
一度はドライブシャッドを口に入れたのですが
食ったのがわからず水面を覗き込むと、
目があって『ペッ!!』と吐き出しましたT^T
合わせてれば…。
もうちょっと粘りたかったのですが
さらに雨脚が強まったので終了。
今日はいつもと違うフィールド、釣り方、
ができたので勉強になりました。
次は40アップ釣れるように
さらに腕を磨きたいと思います。
この記事へのコメント